地震などで大規模災害が発生すると、停電が起こります。停電すれば携帯電話の基地局も機能しなくなるのですが、停電しても、携帯の基地局は、予備電源や発電機などのバックアップ設備により、3時間か
まずは身の安全を確保する
安否確認
身の安全が確保出来たら安否確認を取りましょう。家族や大切な方の安全が確認出来れば、比較的落ち着いて行動することが出来ます。電話は繋がりませんので、デジタルツールをメインに安否確認を手短に済ませましょう。
ただし、安否確認に夢中になって周りに危険が迫っていないか?身の安全は保たれているか?には注意を払いましょう。これが原因で津波被害に会い亡くなった方が多かったそうです。
最もオススメなのは、災害用伝言板です。もちろんLineやメールなどでも問題無いのですが、サーバーに送信予定として残らないと、いざ送信側の通信が遮断されてしまった時、スマホ側に未送信のまま残ってしまい、結局現地の携帯網が回復しなければ相手に通知されないことになってしまいます。掲示板であれば、一度書き込めてしまえば、現地の通信がダウンしても閲覧者には影響せず、安否確認を行えるからです。
デジタルツールが使えない場合の連絡手段
あまりに甚大な被害が出ると、携帯電話網などが即時にダウンしてしまいます。公衆電話などから災害伝言ダイヤル171などを利用して安否情報を登録しましょう。
また、こうなると、平時に待ち合わせ場所や避難予定場所などについて想定し、家族で話し合っておく事が明暗を分けます。自宅、会社で被災した場合はどこに避難する予定なのか?帰宅にはどれ位の時間が掛かるのか?など、ある程度の想定をしておきましょう。
長期戦になりそうな時の行動
携帯網がダウンしたらスマホを非常節電モードへ
スマートフォンは電波が無いと、電波を頻繁に検索する為、普段よりも余計にバッテリーを消費してしまいます。スマホによって名称が異なりますが、非常節電モードにしたり、電波を探さない機内モードへ設定変更するなどの対策を取りましょう。
お友達や⼤切な⽅とシェアして頂けると嬉しいです。
少しでも役⽴つと感じたら、SNSやTwitterなどで是⾮、大切なお友達、ご家族とシェア、ブックマークをよろしくお願いします。
ご意⾒や感想、取り上げて欲しい内容などありましたら、お問い合わせフォームより、ご連絡頂けると大変嬉しいです。