事前準備が必要な防災用品

一瞬で自分の住んでいる災害リスクを一括調査する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

災害対策を行う場合、まず、どの様な災害に対して対策するのかを知ることが非常に重要です。

しかし、実際に把握するには災害の種別ごとにハザードマップを取り寄せて、どの様な影響を受けるか調査するしかなく、大変な作業なのも事実です。

そこで、簡単に自分の生活圏でどんな災害が想定されるのかを調べる方法がありますので、ご紹介。

対象の災害を知ることの重要性

防災においては、何に対する災害対策なのか?をはっきりさせないと、適切な対策は取れません。

例えるなら、夏が来るのに冬対策をしているようなもので、方向性を間違うと全く意味を成さないからです。

その為、自分や家族の生活圏でどの様な災害が想定されるのかを知る事がとても重要になります。

水害があるのであれば浸水対策を。津波の危険があるなら、避難を前提とした対策を取るなど、適切な災害対策を取ることが出来ます。

災害について知るにはハザードマップが必要

ハザードマップは各種災害毎に作成されるので、自宅や会社、通勤・通学経路がどの様な災害に遭う可能性があるのかを把握する事は非常に手間の掛かる作業になります。

本来は、自分の住んでいる場所だけでなく、学校や勤務地、避難所などについても調べておくことが望ましいのですが、

各市町村が公開している浸水被害想定、津波、土砂災害など、全ての災害を網羅することは正直な所、現実的ではありませんでした。

ハザードマップを一括して調べる方法

簡単に、しかも一括して、ハザードチェッカーというサービスがあります。

ハザードチェッカー(https://upper-bosai-apli-hyogo.ssl-lolipop.jp/confirm/lonlat.html)

住所やランドマークを指定することで周囲にどの様な災害が起こるのかを簡単に調査することが出来ます。

ハザードチェッカーの良い所

一括して、津波、高潮、洪水、土砂災害、火災延焼密集地域などのハザードマップが確認出来ます。また、スマートフォンなどのGPSを使えば、外出先でも災害のリスクを把握することが出来ます。

通勤経路のリスクを見たり、対象エリアの避難所の場所などまで分かるという親切設計がとても良いです。

会社や学校の周囲がどの様なリスクを抱えているか?家を買う時など、様々なシーンで手軽に活用できると思います。

あまり知られていないサイトですが、非常に簡単に災害リスクを把握出来ますので是非一度使ってみて下さい。

最後までお読み頂きありがとうございます。
お友達や⼤切な⽅とシェアして頂けると嬉しいです。

少しでも役⽴つと感じたら、SNSやTwitterなどで是⾮、大切なお友達、ご家族とシェア、ブックマークをよろしくお願いします。
ご意⾒や感想、取り上げて欲しい内容などありましたら、お問い合わせフォームより、ご連絡頂けると大変嬉しいです。

コメントを残す

*